2014年8月23日土曜日

花火大会を終えて・・・

8月16日(土)
15日に小泉川花火大会を終えて、次の日も朝早くから実行委員の人たちが
集まり、手際よい作業で片付けが終わりました。
準備、片付けに混ぜてもらう中で、この地域で生まれ育ったお父さんたちの
パワーを感じました。
そして、くりの木ひろばの活動を通して、こうした地域の行事に関わらせて
もらい、地域の人たちの温かさ・地域の魅力に魅かれてここまで活動を
続けてこれたのだと改めて思いました。

片付け後は一休みして、午後の時間を広場で過ごすことにしました。
ご近所の姉弟が来て、Kくんは小屋の中から大きなベニヤ板を見つけると、
何やらつくり始めました。
道具はのこぎり1本だけ。
板を図ることもなく、切って、切って・・・組み立てて。
気が付いたら板1枚からテーブルが完成していました!
Hちゃんは一緒にミサンガづくり♪
手を動かしながら、たわいもないおしゃべりの時間が心地よいです。


8月18日(月)
暑い一日でした・・・。
この日は草刈機に初挑戦!
初心者の私は、平らな面をゆっくり、ゆっくり。
まだらな仕上がりでしたが、草がぼうぼうだった広場が少しさっぱりすると
気分もいいですね~。

午後になって女の子たちが遊びに来たので、草刈りは中断。
子どもたちは元気いっぱい!遊ぶ、遊ぶ。

Hくんと遊ぶ♪

ターザンロープで「キャーキャー」言いながら盛り上がり☆

ミサンガづくり♪

ぶら下がり、懸垂遊び!

お散歩帰りのおばあちゃんからの差し入れ・・・
しばみと山椒♪

今回、15日の花火大会に合わせた3泊4日の滞在の中で、地域を支える
お父さんたちの姿、この地域で育つ元気いっぱいの子どもたちの姿に、
地域の力強さ、頼もしさを感じました。
広場にいて「顔は笑っているけれど、心で泣いていることもあるんだよ」
という話を聞くこともありました。
きっと私たちには見せない、見えていない部分もあると思います。
それでも一歩一歩、進んでいっていると思いました。

by ゆっこ

小泉の力が夜空にはじけた!花火大会

8月15日の朝9時。小泉小学校の駐車場に行くと、すでにたくさんの人が
集まっていました。
「花火大会実行委員」「小泉Coolな親父の会」や「小泉地区の明日を考える会」の
みなさん。
この気仙沼市小泉地区に暮らし、地域を支える方たちが、昨年、10年ぶりに
復活させた花火大会が今夜あるのです。
雨が心配な灰色の空ですが、お祭りの準備を始めます。
 
軽トラであらわれた男性は、駐車場の真ん中で重そうな単管などを手に、
盆踊りの“やぐら”を組み立てました。
その手際の良さ、かっこよさに、ほれぼれ。
花火の打ち上げ現場である、津谷川−通称・小泉川そばに草刈りに行った人たちも
います。
それから、お祭りに欠かせない“提灯”をつり下げて、“やぐら”に飾り付けます。
あーでもない、こーしたらどう、と、地元の方と他所からやってきた人が、
力と知恵とを合わせて、準備しました。
 
準備がひととおり終わると、お昼過ぎまで解散。
くりの木ひろばの手づくりあずまやで、お昼寝。
短い時間だけど、蝉の声を子守唄に熟睡。
おしゃべりしたり、くりの木ひろばらしく、思い思いに過ごしました。
 
 
休憩を終えて、再度小学校駐車場に集合すると、「親父の会」の新しい楽天カラーの
Tシャツに袖を通した「おやじ」さんたちが、すでに盛り上がっていました。
(昨年は黒。今年は中学時代のジャージカラーで作ったそうです♪)
外から来た私たちも同じTシャツを着て、「おやじ」の仲間入り。
 
雨はなかなか止みそうにないですが、「金魚」がやってきて、また場が盛り上がります。
準備と称して、お祭りスタッフみんなで、フライングゲット☆金魚すくいの図。
 
夕方になると、花火大会実行委員の皆さんが集合して、花火の打ち上げ現場や
駐車場整理に、向かいました。
お祭りはこうした蔭で支える人たちあってこそなんだなと、準備段階から参加して
あらためて思いました。
 
お祭りの時間になると雨脚はより強くなってきました。
それでも、会場には、女の子のグループや親子など祭り客が姿を現しました。
私自身は小泉地区のお祭りに、2年前の「くりの木まつり」以来の参加でしたが、
見覚えのある子どもたちもちらほら。
ある少年には「私は君を知っている!」と、ちょっと怪しい人っぽく声をかけて
しまいました。
 
 
その少年や地元のダンス好き女子高生たちは、祭りのメインイベントのひとつ
「盆踊りタイム」?で、踊りの分からない私たちよそ者の大人をリードして、
ジンギスカン」や「はまらいんや」を踊ってくれました。
運動不足で足元も覚束なく、息切れしまくりの私でしたが、そんな恥ずかしさも
吹き飛ぶくらい、地元の高校生たちと踊るダンスは楽しかったです。
 
 もう一人、2年前の「くりの木まつり」で会って、覚えていた人がいます。
その人は今年、花火に目もくれず、気仙沼ホルモン焼きそばを作るべく、
鉄板と格闘していました。

聞けば、震災後にこの焼きそばを始めた、と言います。
そのとき突き動かされた、その思いが今こうして続いて、小泉のひとつの名物に
なっている。
しかも、めちゃくちゃ美味い。
3年前初めて、ボランティアに参加して初めて来たのが小泉でした。
そのときの私は、被災した人になんて声をかけていいのか分からず、
なるべく人と交流しない活動を選んでいました。
それでも、次第に地元の人と接する機会が重なってきて、今は一緒に踊ったり
お酒を飲んだり、お話ししたりしていることを不思議に思います。
その不思議を解き明かす言葉を私はまだ持っていないので、代わりに、
焼きそばを“おかわり”しちゃいました。
 
花火の時間になるとどんどん人が増えてきました。
駐車場のフェンスに大型バスも乗り付けて、介護施設の方たちも見学に見えました。
花火の打ち上げが始まりました。
大きなおおきな花火です。
私もこの夏何度か花火に遭遇することはありましたが、こんなにみんなが
花火そのものを楽しんでいる場はありませんでした。
元気な小学生の女の子が花火に感動して、まわりを盛り上げようとしていたのが
おかしかったです。
そして最後の花火が上がると、わーっと自然に拍手がおこりました。
 
気がつくと、初めはまばらだったお客さんも、たくさんになって、金魚すくいや
クレープ屋さんは人垣ができていました。
 
5月に東京で開かれた報告会「4年目のRQ。いまも続く活動とHelp!」で、
くりの木ひろばのゆっこさんから、この花火大会のことを聞きました。
まだそのときは夏休みがとれるかどうか分からなかったけれど、行ってみたいな、
と思ってスケジュール帳に書き留めていました。
参加して私にお手伝いできることがあるのだろうか、という不安もありましたが、
それ以上に、2年前に会った子どもたち、大人の人たちとの再会や交流を楽しめて、
さらに小泉の祭りを作り上げる地元の人たちの熱意に、この町のずっと続いてきた
魅力を見た気がします。
と、小泉に抱く不思議な気持ちを言い表す言葉を私はまだ知らないので
きっとまた“おかわり”する・・のかな?
そのときは“はまらいんや”をちゃんと踊りたいですね。
最後に、いろいろお世話になり親切にしてくださった地元の皆さん、ありがとうございました。
 
by いのっち

2014年8月11日月曜日

もうすぐ小泉川花火大会☆

いよいよ今週末の8月15日(金)に小泉川花火大会があります。
昨年、10年ぶりに復活となった花火大会の2年目です。
『花火大会を復活させよう!』
『子どもたちに花火を見せたい』
『子どもたちにかっこいい親父の姿をみせよう』と、
地域の若いお父さんたちが中心となって復活させた花火大会。
小泉で育ったお父さんたちだからこそのこの想い。
実現させてしまうお父さんたちのパワー、それも一度きりではなく今年も。
かっこいいなぁ~!!
昨年は見ることができませんでしたが、今年は見に行きます。
楽しみ~

お祭りといえば・・・
8月4日(月)、東京へ戻る前に時間があったので広場でのんびり
していると、学校帰りの女の子が広場に寄ってくれました。
中学生は夏休みでも部活やら行事の練習やらで結構忙しいんですね。
ちょうど2日・3日と気仙沼でお祭りがあったことから、そのお祭りで
踊ったことや浴衣を着て友だちとお祭りに行った話を聞きがら、
「次は15日の小泉川の花火大会だね~」なんて話をしていたら、
「で、くりの木まつりはやらないの?去年もやってないじゃん」と。
「くりの木まつりやらないの?って聞かれることはあるけど、
『やりたい!』とか『やるっ!』ていう子はいないんだよね」
「あの時はMちゃんたちが実行委員長をやってくれたでしょ」と答えると、
「そうだね~やる人がいないとね」と。
2年前のくりの木まつりを一緒につくったMちゃんと、お祭りを実現させた
ことを振り返りながら、継続していくことは難しく、大変なことだけれど、
やりたい!という気持ちがあれば実現できるということが心のどこかに
残ってくれていたらいいな、と思いました。

 ミサンガづくりをしながらのゆったり女子トーク。楽しかったね♪

一度帰った女の子は妹と再び広場へ
トカゲを見つけて、キャーキャー言いながらしばらく遊んで、
ミサンガづくりを楽しんで。

by ゆっこ




じゃがいも収穫2日目!

8月3日(日)も、とーっても暑い一日でした。
そんな中、午前中は広場内の小屋の雨漏り箇所の修理をしにCさんが
来てくれました。暑い中、本当にありがとうございました!
そして、3家族がじゃがいも収穫に来てくれました。

お父さんたちはじゃがいも収穫。
写真はお父さんたちではないのですが・・・
ほとんどの収穫はお父さんたちとサポーターのきよくんでした。

お母さんたちは収穫したじゃがいもを大きさごとに分けて袋詰め。
じゃがいもは、きたあかりとメークイン、男爵です。
保存のしやすいメークインを広場用にといただきました。

子どもたちは作る、作る・・・(近所のねこたちのために)

子どもたちは・・・遊ぶ、遊ぶ!

お昼にはウニの炒め物やデザートにと木苺をいただきました。
ウニたっぷりのウニの炒め物。贅沢だなぁ~。おいしかったです!
他にもとうもろこし、手作りおやつ、飲み物を・・・みんなでワイワイと
楽しい昼食でした。

土日の2日間でじゃがいもの収穫、以前から気になっていた小屋の雨漏りの
修理、小屋の整理をすることができました。

夕方になってお隣のおばあちゃん家でお茶っこをしたり、
ご近所の方からたくさんの野菜、漬物、くだもののお土産をいただいて、
夜には夕食をご馳走になって・・・
たくさんの方の優しさ、温かさに触れた2日間でした。

この5月にくりの木だよりで、県外のサポーター(ボランティア)で
やってきたくりの木ひろばの活動を、夏頃をもって終了することを
地域の方、子どもたちにには伝えてきていましたが、
いつを終わりとするのか具体的に決めていませんでした。
でも、こうした温かさに触れる中で、大好きな場所、会いたい人たちがいる
所だからこそ、ちゃんと区切りの時を持ちたいと改めて思いました。

by ゆっこ
 
 



じゃがいも収穫!

先週のことになりますが・・・
8月2日(土)・3日(日)でじゃがいもの収穫をしました!
春に広場内の畑に植えたじゃがいも。
大きく立派なじゃがいも、たくさんのじゃがいもを収穫することができました♪

2日(土)の様子
収穫は地主のSさんとさポーターのつかっちゃん、Hくんと。

この日はとっても暑い日。いや~ホント暑かったー
Hくんは日陰で水遊び。もぎたてトマト「おいし~!!」

私もいただきました!
おいしかった~
お昼には広場お隣のおばあちゃんがじゃがいものニンニクみそ炒めと
キュウリのお漬物を持ってきてくれました。
それもおいしかった~

他にも夕方には鰹とホルモンをいただき、広場からの帰り道には
ウニみそ、生たこなどをいただきました。
夕食はいただいた物で豪華な食卓でした♪

by ゆっこ