久しぶりに「くりの木ひろば」の活動に行ってきました。
広場に着くと一面の雪景色!とてもいいお天気で眩しい~!!
子どもたちは来るかな・・・と、たき火をつけて待っていましたが、
午前中は誰も来ませんでした。
なのでのんびりお茶をしたり、板を見つけてソリ滑りをしたり、
午後になって雪だるまを作っていると1組の親子がソリを持って
元気にやってきました。
なんとソリを買うのに午前中から何件ものお店を回ってやっと購入が
できたそうです。
私たちも地域の方が持ってきてくれたソリでソリ滑りを楽しみました。
遊びに来た男の子はどの斜面が滑りやすいか、いろいろ試しなら何度も何度も
滑っていましたよ。
さらに広場に立ち寄ってくれたお父さんが加わり、お父さんたちはジャンプ台
をつくったり子ども以上に楽しんでいたような・・・(笑)
私もソリ滑りを満喫しました。
何度も転び、おしりを強く打って痛かったけれどたのしかったー!!
他にも雪合戦をしたり、おもしろい雪だるまも完成しました!
立ち寄ってくれたご近所のおじいちゃんが昔は竹でスキーを作って遊んだ
ことを教えてくれました。
明日はその竹スキーの作り方を教えてくれることになっています。
今日は子どもは少なかったけれど、子どもたち以上に大人たちが雪遊びを
満喫した1日でした。
by ゆっこ
栗の木ひろばでの活動、お疲れ様でした!
返信削除ひろばでは、もう雪が積もっているんですね。。
こどもたちだけでなく、親御さんやおじいちゃんからも教わることも多いですね。
にしおか
にっしーさん。コメントありがとうございます。
削除この季節ならではの雪あそび。
お父さん、おじいちゃんから子どもたちへ伝承されていく様子、いいなぁと思いました。
ゆっこ