2011年12月31日土曜日

「くりの木ひろば」年内最後の活動



28日(水)は前日に完成した案内看板に足を付けていよいよ設置です!
午前中は誰も来なかったので、お借りしている納屋で備品整理などをして過ごしました。
そして午後から子どもたちが来はじめ、学童の子どもたちも来ましたよ。




子どもたちはたき火、焼きいも、柿取り、木登り、探検、草滑り、インディアンクロスづくりなどなど好きなことをして遊んでいます。



夕方になってみんなの帰る方向が一緒だったので、帰りながら案内看板の設置をしてきました。広場の入口で「400歩を数えよう!」とみんなで数えながら歩いています。



しっかり400歩地点に看板を設置したいということで、設置させていただいた工務店の方にも手伝ってもらい設置完了となりました!
これで広場に来たくても迷ってたどり着けなかった子どもたちが、少しでも来やすくなるのではないかと思います。

年内のくりの木ひろばでの活動は28日で終了としました。
また来年、1月4日から「くりの木ひろば」をサポートしたいボランティアで活動を続けていきます。
来年については学校が冬休みの間1月4日~9日まで活動をして、寒い1・2・3月は活動を縮小しようと思っています。そして、活動に関わってくださる方と活動支援金の呼び掛けに力を入れたいと思っています。
今のところ活動日としては2月4・5日に日本冒険遊び場づくり協会のプレーカーが来てくれることが決まっています!

くりの木ひろばはRQの中で一番遅くに立ち上げた活動で、11月という寒い季節からのスタートでした。しかし、この2ヶ月の間に50人以上の子どもたちが広場に遊びに来てくれて遊び場を必要としています。

11月いっぱいでRQとしての活動が終了し、12月以降も活動を続けることを決めて不安だらけの再出発となりました。
しかし、広場を残す為に地域の方たちが一緒に考え、手伝い、必要としてくれている。そして、この活動に関わってくれる仲間がいて、支えてくださる方々がいて続けてこれました。感謝の気持ちでいっぱいです。本当にありがとうございました!
来年もよろしくお願いいたします!!

今後「くりの木ひろば」が、子どもの遊び場、地域の憩いの場として地域の場所として根付き、広場を残したい地域の方たちで管理していくこと、地域への移行を目標に来年の8月末までをサポート期間として考えています。
これからも遊び場のない小泉の子どもたちが、いつでも安心しておもいきり遊べる場所、友だちに会える場所として来てほしい。保護者にとっても安心して遊ばせられる場所になり、子どもたちだけでなく地域の方たちがベンチでおしゃべりを楽しむなど、ホっとできる場所になってほしいです。そのサポートをくりの木ひろばの活動として続けていきます。

byくりの木ひろば ゆっこ
連絡先:kurinokihiroba@gmail.com

2011年12月30日金曜日

「くりの木ひろば」の看板完成!



27日はくりの木ひろばに着くとすでに子どもたちが遊びにきていて、                     「ゆっこ遅~い!」と言われてしまいました                                         そして、午前中から小泉学童クラブの子どもたちも来てにぎやかな広場になりました。

男の子たちはたき火に夢中。焚き木を探したり、落ち葉を集めたり、竹に穴を開けて自分の火吹き棒を作っていました。                                                     栗のイガを燃やすと、燃え方がきれいで「イルミネーションだ!」と何個も集めて焼いてみたり、火遊びというと危ないと思われる方もいるかもれませんが、気をつけて遊べば心も体もポカポカとても魅力ある遊びなんですよね。


女の子たちはたき火で温まりながら、枝と毛糸でインディアンクロスを作っていましたよ。



27日は日本冒険遊び場づくり協会のプレーか―が来てくれて、広場にあるもので木工作をしたり、大きな黒板で絵を描いたり、べっこうあめづくりをしたり遊びもたくさんあって、思い思いの時間を過ごしていました。

                          

子どもたちが「くりの木ひろば」への案内看板づくりをしてくれました。「作ってくれる人~」と声を掛けると、名乗り上げてくれた3人の子どもたち。
私が「看板を立てようと思ったいる所からここまで398歩だったんだよ」と話すと、「じゃ~400歩って描こうよ」「くり坊を描いたらいいんじゃない」など、言い合いながら描いていました。



明日は看板を設置したいと思います!
今日はたき火で焼きいもをすると、焼きたてのお芋をほおばってお腹の満たされた学童の子どもたちは12時半を過ぎても帰りたがらず、しぶしぶ1時過ぎに帰っていきました。大丈夫だったかな・・・。

byくりの木ひろば ゆっこ

2011年12月29日木曜日

元気いっぱいの子どもたち

くりの木ひろば 元気いっぱいの子どもたち

冬休みに入って初めての平日、月曜日。
今日は子どもたちは来るのかなぁ・・・と、天気はよかったものの寒い季節なので活動をすることを少し迷いながら「くりの木ひろば」に向かいました。

広場に着いた時は誰もいなかったので車中で事務作業をしていると、子どもたちが広場に駆け込んで来ました。
小泉学童クラブ“元気っ子クラブ”の子どもたちでした。
広場に来たことのあった子どもたちが「くりの木ひろばに行きたい!」と言って来ることになったそうです。
そして、その子どもたちが広場までの道を案内し、広場の先輩としてブランコを紹介したり、たき火にはよく燃える枯れた杉っ葉がいいことを得意気に教えてあげていましたよ。

くりの木ひろば 元気いっぱいの子どもたち

私が焚き木をのこぎりで切っていると、「やりたい!」とあっと言う間に順番待ちに。
焚き木にしたい木を探してきて、その木を切る。それも子どもたちにとっては遊びなんですよね~。手で折れるんじゃないかと思うような木までのこぎりを使って切っている子もいました(笑)

くりの木ひろば 元気いっぱいの子どもたち

大きな穴に落ち葉を集めて跳び込みジャンプを楽しんだり、落ち葉まみれになったり、
あっと言う間に昼食で帰る時間になってしまいました。
子どもたちは「また明日も来れる?」と引率の先生に聞いていました。
先生が「天気がよかったら明日も来よう!」と言った時の子どもたちの反応のよかったこと。『やった~!』
幼稚園の中にある学童クラブの子どもたちは園庭以外に遊び場がないということで、冬休みの間天気がよければ広場に来たいと言ってくれて、改めてこの場所が必要とされていることを感じた一日でした。

冬休みの間、学童の子どもたちをはじめ小泉地域の子どもたちが安心して遊べる場所、友だちに会える場所として広場を利用してほしいと思います。
そして、私も寒さに負けずまた明日も広場に行こうと思いました。
byくりの木ひろば ゆっこ

2011年12月27日火曜日

謎の黒い板の正体

くりの木ひろば 謎の黒い板の正体

前々回のブログの中であるものでいろんな物を作っていますということで、黒い板の写真がありました。
何だかわかりましたか?
答えは黒板でした!
「くりの木ひろば」に来た子どもたちが友だちにメッセージを残したり、待ち合わせに使えるようにと。
後は絵を描いて遊んだりと用途はいろいろです。

くりの木ひろば 謎の黒い板の正体

こんな風にジャンケンゲームをするもよし!
今はくりの木ひろばの場所への案内用看板を制作中です。
町に住んでいた子どもたちは高台にある「くりの木ひろば」の方へはあまり来たことがなかったということなので。。。
こうして利用しやすいように、みんなでアイディアを出し合って「くりの木ひろば」を創っていっています。案内看板の設置もご近所の方の協力があってのこと。
これからますます寒くなってきて、広場に来る子どもたちは減るでしょう。
けれど、暖かくなってきてまた外でおもいきり遊びたくなったときの為に、今できる事をしておきたいと思います。
by くりの木ひろば ゆっこ

2011年12月18日日曜日

クリスマスイベントにおじゃましてきました。

くりの木ひろば クリスマスイベントにおじゃましてきました。

日曜日は小泉地域のジュニアリーダーが主催するクリスマスイベントがあったので、くりの木ひろばに遊びに来た子どもたちと参加してきました。

くりの木ひろば クリスマスイベントにおじゃましてきました。

イベントではジュニアリーダーの中学生・高校生がペープサート(紙でできた人形劇)を観せてくれたり、ステンドグラス・凧づくりを教えてくれました。

くりの木ひろば クリスマスイベントにおじゃましてきました。

参加していた幼稚園児、小学生の子どもたちはとっても楽しそうでしたよ~。
こうした大人とは違うお兄さん、お姉さんと小さい子どもたちとが関わり、交流する時間があるのっていいなぁと思いました。そして、これからこの子どもたちが小泉の地域を元気にしていってくれるのだろうと頼もしく思いました。

午後になって広場に行くと午前中に遊びに来ていた子どもたちが、いつもたき火をやっている場所に焚き付けで使う、よく燃える杉っ葉が置かれていました。その子たち曰く、たき火の準備をしておいてくれたそうです(笑)。

くりの木ひろば クリスマスイベントにおじゃましてきました。

午後から広場に来た子は割り箸鉄砲を作ったり、たき火で焼き芋、木登り、高鬼をしたりと、たっぷり遊んで帰っていきました。

くりの木ひろば クリスマスイベントにおじゃましてきました。

また、ご近所の方がコーヒーセットを持ってきてくださって、大人たちはたき火を囲んでお茶っこをしながらおしゃべりを楽しみました。たき火を囲んで温かいコーヒーを飲みながら、心もぽかぽか温かくなりました。

今週末から子どもたちは冬休みに入るそうです。
くりの木ひろばで活動をしたいボランティアさんを大募集しています。
参加したい方は下記の連絡先までご連絡をください。
お待ちしています!
(活動には参加できないけれど、何らかの形で支援をしたいと思っている方、活動に関わってくださる方も大募集中ですのでよろしくお願いします!)
kurinokihiroba@gmail.com

byくりの木ひろば ゆっこ

2011年12月17日土曜日

冬のにおい

くりの木ひろば 冬のにおい

今年一番の寒さとなった土曜日。昨夜からの雪で、朝は布団が離してくれません。
くりの木ひろばのバケツには、やはり今年一番の氷が!!
きれいです。見て下さい!モザイクがかけられるほどの厚みです。

くりの木ひろば 冬のにおい

朝は、寒さのためか、人影疎らでしたが、新しいアイテムが誕生しつつあります。
材料は、そこにあるものたちが大活躍です。何が出来るのか、楽しみです。

くりの木ひろば 冬のにおい

お昼からは、クリスマス間近ということで、またもや、そこにあるものに毛糸を加えて、くりの木やお家の飾り作り。
飾り作りをした男の子は、楽しみにしている今夜のクリスマス会に、『この飾りを飾ろ♪』と言って、気持ちに似合った、大きくて元気なリースが完成!!!

くりの木ひろば 冬のにおい

そして、今日は、みんなの大好きなたき火にぴったりの気候!!
今日のたき火は、子どもたちのメインになりました。
『氷も燃やしたい!』だの『超特大にしよう!』『もっと、もっと!』と、みんな口々に云いながら、何とも楽しそうに、それはそれは、盛大なたき火となりました。
もちろん、美味しいおまけも火の力を借りて、みんなのお腹を満たしてくれました♪

くりの木ひろば 冬のにおい

このように、くりの木は、やりたいことを好きなだけ(もちろん安全への配慮はありますが・・・)繰り広げられる場所です。今回来て、改めて実感しました!
子どもたち、お父さん・お母さん、散歩がてらに立ち寄るおばあちゃん、わんこ、顔なじみのご近所さん、ゆっこさん、クロさん、レアキャラな私・・・
毎回新しい物語が紡がれるくりの木ひろば。絶賛活動中です!!皆さん、足を運んでみて下さい。
BY:神谷

2011年12月12日月曜日

くりの木ひろばよりごあいさつ

くりの木ひろば くりの木ひろばよりごあいさつ

こんにちは。「くりの木ひろば」のゆっこです。
先日のブログの冒頭に「くりの木ひろば」の活動が終了しましたと書いたことで、「くりの木ひろばってなくなったんですか?」という質問を受けることがありました。
そんなことないです!
RQの活動としては11月末で終了しましたが、12月以降も活動を続けいてます!!
12月以降は「くりの木ひろば」の活動に関わりたい方、支援してくださる方からの支援金で活動を続けていきます。というか続けていますので、何かの形で活動に関わりたい方は下記の連絡先まで連絡を下さいね。
kurinokihiroba@gmail.com
ということで、今後も「くりの木ひろば」をよろしくお願い致します。

ところで、今週末はお天気に恵まれて、先週予定していた水仙とチューリップの球根を植える会が大雨でできなかったので、子どもたち、地域の方たちと球根を植えました。
地域の方から水仙の球根をたくさんいただいたので、予定していた場所からかなり長い道路沿いに球根を植えました。

くりの木ひろば くりの木ひろばよりごあいさつ

「水仙ロードだね~」「春が楽しみだね~」と、散歩途中のおばあちゃが飛び入りで一緒に植えてくれたり、声を掛けてくれました。
今日は近くでイベントがあったこともあって、子どもたちは少なかったのですが、今日のことを知って来てくれたおばあちゃん、おじいちゃんたちがすばらしい手際のよさで球根を植えていってくれました。
水仙は一度植えれば毎年咲く花なので、これから先、毎年ここに水仙が咲くのを楽しみに今日の球根植えを終えました。

くりの木ひろば くりの木ひろばよりごあいさつ

子どもたちはというと、好きな色のチューリップの球根を選んで、「紫、その隣は黄色・・・」と並べて植えたり、「三角にする」と言って球根を三角形に植えてみたり、思い思いに球根を植えていましたよ。
来年の春、どんな風に花が咲くのか楽しみです!

そして、今日来た子どもたちは、またまた新しい遊びを考えて芝滑りならぬ草滑りが始まりました。
「おっきい袋ちょうだい」というので肥料が入っていた袋を渡し、しばらくしてダンボールが欲しいと言われ、渡すと広場にある急斜面で滑り始めた子どもたち。
私にも「やってみなよ~!」と勧められたのですが、これがかなりの急斜面で・・・。
しばらくは見守りながら、少し緩やか斜面で挑戦してみました。
みんないい滑りをしていましたよ~。

くりの木ひろば くりの木ひろばよりごあいさつ

子どもたちはある環境とあるものでおもしろいことを考えていくんですよね。頼もしいなぁと思いました。

くりの木ひろば くりの木ひろばよりごあいさつ

更に、こちらはだいぶ朝晩の冷え込みが厳しくなり、たき火の消火用のバケツに厚さ1cmくらいの氷が張っていました。見つけた男の子が「でっかいこおり~!!」と喜んでいましたよ。
そんな「くりの木ひろば」の今週末でした。
byくりの木ひろば ゆっこ

2011年12月7日水曜日

くりの木ひろばよりご報告



11月にオープンした気仙沼市本吉町小泉地区にある「くりの木ひろば」の活動は、11月30日をもって終了することになりました。

子どもたちの遊び場だった児童公園は仮設住宅の駐車場になり、公民館はなくなり「遊び場がほしい」という声から、“子どもたちが安心して遊べる場所・友だちに会える場所”というコンセプトにいわゆる地域にあるような、いつ誰が来てもいい、何をしてもいい公園づくりとして「くりの木ひろば」の活動がスタートしました。



1ヶ月という短い活動でしたが、40人以上の子どもたちが放課後の時間、週末を中心に遊びに来て木登りや鬼ごっこ、時にはカードゲームを持ち寄って遊ぶ様子もありながら、落ち葉遊び、秘密基地づくりと言って大きな穴を掘るなど、広場にあるものを使って様々な遊びが展開されました。



また、子どもたちだけではなくおばあちゃんたちが散歩途中に立ち寄ってベンチでおしゃべりを楽しまれたり、子どもと一緒に来たおじいちゃんがブランコ・竹馬・竹ぽっくりをつくってくれたり、お父さんが竹馬に挑戦したり、お母さんが「たしか、こうやって取ったはず・・・」と柿取り棒を竹と割りばし、ゴムで作って柿取りを教えてくれたり、地域の憩いの場にもなってきています。
 
その中でRQボランティアは栗のイガ撤去などの広場の整備、水タンクの設置、たき火を用意し焼き芋を楽しんだり、一緒に遊んだり、見守ったり、おしゃべりをしたりと活動をしてきました。

オープンするにあたっては地域のお二人の地主さんが栗の木林と原っぱを開放してくださり、学校関係、仮設住宅の自治会長さん、小泉の明日を考える会の方、近隣の方などたくさんの方に協力をしていただきました。日本冒険遊び場づくり協会から遊び道具をたくさん積んだ移動車「プレーカー」にも来て頂きました。チラシづくりを手伝ってくださった方、活動に参加してくださった方など、「くりの木ひろば」に関わってくださったボランティアのみなさん、本当にありがとうございました!

先日、くりの木ひろばを利用しているお父さんからの提案で、これから寒さが厳しくなってきて外に出る機会が減ってくるが、春になってまたここに戻ってきたくなるように、春への楽しみを、ということでみんなで広場に球根を植えることになりました。
球根は小泉の地域で大事にされている“水仙”を地域の方から頂き、“チューリップ”は毎日新聞の希望新聞で募集をして送って頂いたものです。



予定していた12月3日は大雨、強風で球根を植えることができませんでしたが
翌日、広場へ遊びにきた子どもたちに植えてもらいました。
そして、改めて今週末の土・日に子どもたち、地域の方と一緒に球根を植える予定です。



来年の春が楽しみです!

RQとしての活動は終了となりましたが、今後も「くりの木ひろば」に関わりたい人で活動を続けていきます。
今後の活動については地域の方たちと相談をして継続的に広場に行きながら、暖かくなってまた子どもたち、地域の方が外に出てきたくなった時に安心しておもいきり遊べる場所、地域の方の憩いの場として使えるように準備をしていきますので、くりの木ひろばの活動に参加してくださる方を募りたいと思っています。また、今後の活動への支援、協力もお願いしたいと思っていますので、よろしくお願い致します。

くりの木ひろば担当:大和(ゆっこ)
連絡先:kurinokihiroba@gmail.com

2011年12月5日月曜日

不思議発見★

(11月20日の日記です)
 
今日、くりの木に不思議な物体が!!!


 
新種のきのこ発見か!? 
さて、一体何でしょう?
続きは、最後まで読んでいくと判ります。お楽しみに!
  
今日のくりの木ひろばの朝は、よく顔をみせてくれる男の子1人でした。
でもなんだか楽しそう!!


最近の彼の日課?となっている「じゃんけんコース作り」前回(参照:前ブログ)より、かなりレベルアップ!
 


作っただけあって、じゃんけんも強かったです。
さて、次回はどんなコースを作るのかな?後期待!!
  
その後、午後には、幼児からお年寄りまで、幅広い年齢の集う場所となりました。
初めて高校生も来て、子どもたちの遊びは、豊かで不思議な展開に・・・!
子どもの頃やっていた、柿取りへの想いから生まれた柿取り機(男の子と来ていたお母さん作)で、たくさんの柿を取ったり・・・


 
下の森に繋がる空き地で鬼ごっこをしたり・・・


  
お馴染みの焼き芋や焼き柿!?と共に、今日、焚き火遊びの仲間入りしたのは、始めに登場した不思議な物体。おたまで作るワイルドべっこうあめです。
いつの間にか、べっこう職人となったマッキーを中心に、繰り広げられ、おいしい笑顔をたくさんのぞかせていました。
次回の焚き火遊びの際には、皆さんも是非試して見て下さいね。
べっこうあめと共に、新登場の不思議遊びがもうひとつ。
家を作ると言って、子どもたちが始めたのは、穴掘りです。他の遊びを挿みながら掘り続けた穴は、いつの間にか、子ども数人が入れる位の大きな穴に!!
まだまだ大きくしたい様子で、帰っていったので、次回も続きそうですね。
寒い季節です。穴の中は、風除けにもなって、冬眠にも最適!?
寒いときには、皆さん、穴を掘りましょう。



今日、初めて参加して、時々子どもたちが、淡々と話す震災の話しを聞いて、改めて出来事の大きさや、これからのことを考える機会となりました。
  
BY:神谷

2011年11月23日水曜日

ホクホクやきいも

(11月18日の日記です)
今日は、午後からくりの木ひろばで活動してきました。くりの木ひろばに行く前に小泉中学校の体育館のトイレ掃除を行いました。
 

 
その後、くりの木ひろばに向かいました。子供たちや地域の方が来る事を楽しみに、焚火ややきいもの準備等を行って待っていました。
何人か地域の方がくりの木ひろばを通って行ったり、立ち寄って下さりました。
しかし、子供は寒かったのか…用事があったのか…で一人も来ませんでした。少し寂しかったですが、子供に戻ったように遊んだり、火の起こしかたなどを学び、次回子ども達が来てくれた時に一緒に楽しむことができたらいいなと思います。
 

 
今回は子どもが来なかったので、美味しく出来たやきいもが二つ余ってしまいました。余った焼き芋をどうしようかなと思っていたら、八千代さんと言うお婆ちゃんが通られたのでお裾分けをしました。八千代さんはとても可愛らしいらしいお婆ちゃんで、私たちがあげたホクホクのやきいもをとても喜んで下さりました。お話しに花が咲き色々な話を伺える事が出来ました。素敵な出会いでした。
もう一つのやきいもはくりの木ひろばのお隣の方にお裾分けしました。その方も大変喜んで下さり、何度もお礼を言って下さりました。
素敵な出会いや時間を過ごすことが出来ました。
 
(
 
このようにくりの木ひろばは、ふらっと立ち寄って下さる地域の方とで会えるとても素敵な場所でした。
by登米ボラ 伊藤・高瀬

2011年11月19日土曜日

寒空とやきいもとじゃんけんと

こんにちは!あゆみです♪
日に日に寒くなっていきますね;
皆さん風邪引かないようにしてくださいね><!
さて、昨日初めてくりの木広場にて
活動を行いました!
私たちが来る前に既に待っていてくれた子と一緒に
焚き火とやきいもの準備♪
枯れ木を集めて
火をつけて・・・
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
なんてやっている内に彼は
新しい遊びを続々と始めておりました。
女心と秋の空ならぬ
子ども心と秋の空ですね!笑
その場にあった資材をつなげてつなげて・・・

両端から走ってきてじゃんけんぽん!

私、負けました。
本当に子どもは無邪気で、寒さにも負けず
元気に遊んでおりました!!!
見てくださいこの躍動感!笑

楽しそうに遊んでくれて私も嬉しかったです(*^^*)
 
 
その後はあっつあつのやきいもを
ほおばって、名残惜しそうに
帰っていきました!
 
 
この日来た子どもたちは3人。
それでも休日には10人以上来るんだとか!
くりの木広場で遊びたい!
と思ってくれてる子ども達が居る限り、
この小泉地区に根ざした、子どもも大人も
安らげる遊びと憩いの場であってほしいなと
思いました!
 
 
11月19日にはプレイカーがやってきます!
是非足を運んでみてはいかがでしょうか?
 
 
By 登米ボラ あゆみ◎

2011年11月13日日曜日

くりの木ひろばにおじゃまして来ました。



くりの木ひろばにプレイカーがやってきた!!
はじめまして、はちです。
今日は、くりの木ひろばがオープンしてから2回目の土曜日。
午前から総勢13人の子どもたちが遊びに来て、
いつもの鬼ごっこや、たき火遊びだけでなく、
冒険あそび場のプレイカーがいろんなおもちゃを持ってきてくれたり、
広場の隣の阿部さんがツリークライミングを教えてくれたり、
ドリーム・プロジェクトの方がMTBに乗せてくれたりして、
とっても賑やかな一日でした。

ツリークライミングに挑戦!

木工に熱中する子どもたち。
プレーカーのお陰で、ホッケーや、割りばしゴム鉄砲、
ペンダント・置き物作りや巨大オセロなんかを楽しむことが出来ました。
震災であそび場を失った小泉地区の子どもたち。
彼らが放課後や休みの日にのびのびと遊べるような場所の一つとして、
くりの木ひろばが広まっていってくれたら嬉しいです。
栗の木が並んでいて、晴れた日にはとっても気持ちのいい場所です。
お暇があったら、いつでも遊びに行ってください。

かわいい置き物が出来た!!
by 登米ボラ はち