こんにちは、もっさんです。
今日はGW前半の最終日。広場にはたくさんの子どもたち、親御さんが来てくれました。
お父さんと一緒に、みんなでバレーボール!!
レシーブ中心の打ち合いに「こういうのをイメージしてたんだけど(トスの体制をとりながら)」と言う声も。
トスよりレシーブの方が人気みたいです。
手作り遊具最新作ターザンロープは今日も大人気!!
一度乗ったらやみつきになるようで、何度も乗る子どもたち。
楽しそうにライドする姿を見ていると、一緒に来たお父さんも「大人も乗っていいんですか?」と。気持ちよさそうに乗っていましたよ~
みんなで縄跳びをやっていたはずが・・・・・・
なぜか『もっさんの捕獲』に。(どうしてこうなった?)
しかし、捕獲作戦は失敗。
「よろしい、ならば反撃だ」そこには子どもを追いかけまわす大学生の姿があった。
竹ぽっくりレースも開催。スタートの合図は子どもに任せると・・・
「いちについて・・・よーい・・・・・どんぐり!!」と、小粋なダジャレでレースがスタート!!
竹ぽっくりから足を外すと復帰が大変。
この復帰速度が勝負の行方を左右させます。
4回程レースしましたが、優勝は同じ男の子でした。
竹ぽっくりマスターの誕生です。
地域のお父さんが使われていない畑から生えているニンニクを移植してくれました。
現在畑ではジャガイモとニンニクの栽培が行われています。
また、近々ひまわりの種を植えようと思います。夏にはひまわりがいっぱい咲くといいなぁ。
最後は男だけの鬼ごっこ。
ボランティアの高校生が鬼になると若々しい走りを見せてくれました。
逃げる子どもたちもひろばの地形を利用、巧みな戦術で高校生を惑わせる!!
一方で女の子たちは泥だんご作り。
練って丸めて固めて磨いて。
完成した泥団子は持ち帰ると思いきや・・・土の中に保存してました。
他にも、野球・カードゲーム・ゴルフ・木登り・シーソー・ブランコ・探検・パチンコ作り・・・等々、色んな遊びをしていました。
そう、斜面にある階段を上るのが楽しくて何度も何度も繰り返している男の子もいましたよ。
今日のくりの木はこんな感じでした。
今日来た子どもの数は16人!!
GW前半戦の終了にたくさんの子どもたちが来てくれて楽しい一日でした。
2日間学校を挟んで4連休の後半戦が始まります。
もっさんは後半戦にむけて体力をチャージしています。
家族で出かけたり、家でのんびりしたり、外で遊んだりと、思い思いのGWを満喫して楽しく過ごしてくれたらいいなぁと思います。
byもっさん
0 件のコメント:
コメントを投稿
くりの木ブログへのコメントお待ちしています☆