前夜から雨をひきずって登米に入りました。
RQのくりの木ひろばの活動に参加することにしました。でも雨。
くりの木専用のネームタグに名前を記載して、活動参加者と挨拶をしていざ、車で向かいます。
でも、雨はひどくなってきた。
子どもの遊び場所を提供する活動に賛同しブログを見ていたが、まさか自分が書くことになるとは。
雨が少しでもあがって子どもたちが来てくれるといいな?!
でも、雨はひどくなるばかり。
くりの木ひろばは思ったより、山の勾配を利用した場所にありました。
自然に親しむところだと思っていたのでその通りの場所でした。でも雨。
テントの中には手作りの椅子やシーソーがあるなど、本格的なアスレチックパークのようでした。
MTBなどが借りれるなど色々楽しめそうです。
都会の子どもたちがあまり親しむことの出来ない環境があり、非常にいい場所だと思いました。
でも雨はひどくなり、子どもは来ない。
ということで、今日は子どもたちとのふれあい、遊びの機会はありませんでした。
昼食に南三陸さんさん商店街でしょうか、そちらでうに丼をいただきました。
地元で活動をされる歌手の方の歌もあり、いろいろんな経験ができました。
気仙沼に移動して、お邪魔したはまなすホールでは、山形の白鷹地区の方が演劇をされていました。
会場で配っていた”玉こんにゃく”をたくさんいただきました。美味しかったです!
2本同時にほうばっていた女性もいらっしゃいましたね WW
白鷹の伝統芸能の劇を見させていただきました。
タイトルは分からないのですが、夜桜伝八さんが主役の人情劇です。
240年ほど前から伝えわるあらすじだけの演劇で、せりふは基本的にアドリブだそうです。
息の合った掛け合いや、間合いがあわないところなどがあり、楽しい劇を見させていただきました。
しかし、雨はひどくなるばかり。
早めに宿舎にもどり、ブログの原稿をこうして書いています。
明日も雨の予報ですが、晴れるといいな。
by てつ
0 件のコメント:
コメントを投稿
くりの木ブログへのコメントお待ちしています☆