(5月4日の活動ブログです)
午前中は雨でしたが、昼食前後から上がり少し晴れ間も除くようになりました。
4名+後から1名追加で活動をしました。
雨で足元が悪いことや連休の真ん中ということもあり、子どもたちはなかなかやってきません。
ということで、ひまわりのタネを植えました。
チューリップの裏にひまわりのタネを植え始めました。
大体10-15センチ間隔で少し穴を掘ってそこに埋める形にしました。
ひまわりのタネを食べたことの無い若い人たちがいたので、私は食べてみせました。
うそです、食べる振りをしました。
私たちの年代は結構食べたことあるのですが・・・美味しくて止まらないですよね。
子どもたちが作った穴に泥水が溜まっていたのでかき出すこともしました。
結構赤土の泥水は重くて、なかなかキレイに取り除けませんでした。
また、子どもたちが新しい穴を掘って遊ぶよね、きっと。
男の子が遊びに来てくれました。曽祖父のところへ遊びに来たそうです。
ブランコをしたりシーソーをして遊んでくれました。
それ以上遊びに来てくれる子がいないので、ひまわりがきちんと咲くように、
その周辺の雑草取りをしました。
思った以上に根付いていて、全てを取り除くことはできませんでした。
なので、また生えてくるでしょうけれど、頑張ってひまわりが咲いてくれると思います。
その頃にはもう一度くりの木ひろばに来たいと思います。
明日は晴れるといいな。こどもの日だしね。
by てつ
0 件のコメント:
コメントを投稿
くりの木ブログへのコメントお待ちしています☆